あなたの汗は、良い?悪い?

皮膚には汗腺と皮脂腺があり、さらに汗腺にはエクリン腺とエポクリン腺があります。 ★ 良い汗とは さらさらしていて嫌な臭いがしません。大半はエクリン腺から出て体温上昇を調節してくれる役割を持っています。汗は血液から作られますが、皮膚が体温の上昇を感じると、脳の視床下部と言う所にある自律神経中枢から指令が出て、血液中の水分を汗腺に送り込んで発汗を促します。その時出る汗の水分にはミネラル分も一緒に含まれていますが、体に大切なミネラル分を一緒にどんどん出てしまわないように、血管に再吸収される仕組がうまく出来ています。ですから、エクリン腺から出るものは水分が99%と大半を占めています。あとの1%が塩分です。ですから、良い汗とはサラサラした水に近いものが理想といえます。良い汗はわずかな塩分を含んでいるだけですので、皮膚は弱酸性に保たれてています。この弱酸性が皮膚表面の雑菌の繁殖を抑えてくれます。よって、べたべたせず、さらさらとした、しかも臭いのないものを言います。
★ 悪い汗とは 現代人は汗をかかなくなったと言います。運動不足や冷暖房の完備で年中一定の温度で生活しています。このことが汗腺の働きを鈍くして、機能低下を招いています。汗をかかない生活習慣は汗の質まで変えてしまうと考えられます。 日頃余り汗をかかない人が急に汗をかくと、まず体温調節がうまく出来ないため体に熱がこもりやすくなります。また、汗腺の機能が低下していますので、汗と一緒に大切なミネラル分が、再吸収されないまま体の外へどっと排泄されてしまいます。その汗はベタベタしたもので、しかも排泄されたミネラル分で皮膚がアルカリ性を帯びてしまい、皮膚に殺菌の繁殖が盛んになります。雑菌で皮膚が痒くなったり、嫌な臭いを発することになります。これが悪い汗です。ですから日頃から汗をかく習慣をつけ、汗腺の機能が退化しないようトレーニングをしておく必要があります。その他、悪い汗には精神的不安や緊張、絶えがたい痛みなどからくるものもあります。いわゆる「冷や汗」と言われていますが、この様な強いストレスが重なりますと自律神経のバランスを崩し体調を悪くします。また、何らかの病気が原因で寝汗や微熱からの少量の発汗が続くときは悪い汗ですので、一度、医者に行って見てもらいましょう
★ 良い汗をかく5つの方法 良い汗をかく体質を作るには、日頃から汗をかく習慣を身につけることが大切です。汗腺を鍛えて機能をアップさせ、しかも自律神経もバランスよく働いていないと良い汗は出ません。 その為に行う4つの方法とは、 運動不足を解消しましょう。一日最低30分以上歩きましょう。激しい運動はさけ、ジワ-と汗ばむ程度の運動を毎日続けましょう。 お風呂はシャワ-や烏の行水ではなく、温めのお湯で半身浴が発汗訓練に効果を発揮します。汗が出てくるまでじっくり入浴しましょう。 食べ物に注意しましょう。体を冷やす食べ物を避けて、体を温める食べ物をとりましょう。汗をかきにくい体質は食べ物にも大きく左右されます。 生活環境にも注意を払いましょう。出来るだけ冷暖房を避けましょう。やむをえず使用するときは設定温度を工夫しましょう。 5つ目の方法は、 遠赤外線サウナを利用する方法です。遠赤外線が持つ温熱作用や皮膚深部に浸透する作用、共振作用を利用して40℃前後の低温でも効果的に出来ます。

カテゴリー: 汗・デトックス パーマリンク